事業所としてできること
今日もスマイルは利用者さんも帰られて、掃除も終わり、先ほどふりかえり(終礼)が終わりました。
今日は、時間があっという間に流れた1日でした。

今日は、まずこれです。
4歳児、5歳児の皆さん、大阪市からお手紙が届いていませんか?
早速、数名の方が提出下さいましたが、大切な手続きがありますので、ご確認ください。
※わからない等ありましたら、お気軽にスタッフまでお尋ねください(^∇^)ノ
よりわかりやすく!!対象の方は以下の誕生日に該当する方です!!
☆☆特に、平成23年4月2日~平成24年4月1日生れの方☆☆
☆☆そして平成24年4月2日~平成25年4月1日生れの方☆☆
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
さて、今日のタイトル
『 事業所ができること 』
皆さんは、児童発達支援・放課後等デイサービスになにを求められますか?
もちろん、必要な療育や支援をおこなうことが目的の事業所というのはいうまでもありませんが、
支援方法など、どんな些細なことでも相談してくださいね!
関わり方のヒント、子育てを楽しむ方法、気になっていることへの対処方法など×2
Smile Linkでは、保護者の皆さまと一緒になって考えていければと思っています。
お子様をお預かりし、「療育をしています」とお伝えするだけ・・・
それではダメだと考えます。
“ 寄り添う支援 ”
抽象的ではありますが、大切にしたいと思います。
『事業所ができること』というタイトルを見られて、どのように感じられましたでしょうか?
事業所でできることは限られています
って、そんなことを言いたいのではありません。
いつでもお話を聞かせてください。
もし、不安や心配が勝ってしまうようなことがあった時には、どうぞお話をお聞かせください。一緒に考えましょう。
また、スマイルでは、職員のことを「先生」と、保護者の皆さま、こどもたちに呼んで頂いておりますが、
(お願いはしておりませんので、~さんでもなんでもいいのですが) (//>ω<)
保育園、幼稚園、小学校等々と同じように、私たちスマイルの職員一同は、しっかりと先生として努めたいと思っています。
決して上から目線で言いたいわけではありませんので、ご理解賜れますことお願いできれば幸いです。
こんなことを言ったりすると、どこかで怒られるのかもしれませんが、色々な意味で、それぞれの先生を巻き込むことも
すごく大切だと思っています。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
ではでは、今日のスマイルの様子をどうぞ♪

今日の手先指先の療育では、おりがみをしました。
色鉛筆で事前に目印をつけたり、点線を入れたりして準備し、取り組みました☆
運筆に取り組んだ子どもたちもいました☆
その他には、すうじについて取り組んだ子どもたちもいました。前回のふりかえりをおこない、次のステップへ
又、あつまれ~のわっ!(集団療育)の時間では、
今日は、カタチについて取り組みました☆
○・△・□について学び、それぞれのカタチをつかって、色々な物をつくって楽しく活動しました!
今日はここまで(^∇^)
明日も晴れますように
今日は、時間があっという間に流れた1日でした。

今日は、まずこれです。
4歳児、5歳児の皆さん、大阪市からお手紙が届いていませんか?
早速、数名の方が提出下さいましたが、大切な手続きがありますので、ご確認ください。
※わからない等ありましたら、お気軽にスタッフまでお尋ねください(^∇^)ノ
よりわかりやすく!!対象の方は以下の誕生日に該当する方です!!
☆☆特に、平成23年4月2日~平成24年4月1日生れの方☆☆
☆☆そして平成24年4月2日~平成25年4月1日生れの方☆☆
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
さて、今日のタイトル
『 事業所ができること 』
皆さんは、児童発達支援・放課後等デイサービスになにを求められますか?
もちろん、必要な療育や支援をおこなうことが目的の事業所というのはいうまでもありませんが、
支援方法など、どんな些細なことでも相談してくださいね!
関わり方のヒント、子育てを楽しむ方法、気になっていることへの対処方法など×2
Smile Linkでは、保護者の皆さまと一緒になって考えていければと思っています。
お子様をお預かりし、「療育をしています」とお伝えするだけ・・・
それではダメだと考えます。
“ 寄り添う支援 ”
抽象的ではありますが、大切にしたいと思います。
『事業所ができること』というタイトルを見られて、どのように感じられましたでしょうか?
事業所でできることは限られています
って、そんなことを言いたいのではありません。
いつでもお話を聞かせてください。
もし、不安や心配が勝ってしまうようなことがあった時には、どうぞお話をお聞かせください。一緒に考えましょう。
また、スマイルでは、職員のことを「先生」と、保護者の皆さま、こどもたちに呼んで頂いておりますが、
(お願いはしておりませんので、~さんでもなんでもいいのですが) (//>ω<)
保育園、幼稚園、小学校等々と同じように、私たちスマイルの職員一同は、しっかりと先生として努めたいと思っています。
決して上から目線で言いたいわけではありませんので、ご理解賜れますことお願いできれば幸いです。
こんなことを言ったりすると、どこかで怒られるのかもしれませんが、色々な意味で、それぞれの先生を巻き込むことも
すごく大切だと思っています。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
ではでは、今日のスマイルの様子をどうぞ♪

今日の手先指先の療育では、おりがみをしました。
色鉛筆で事前に目印をつけたり、点線を入れたりして準備し、取り組みました☆
運筆に取り組んだ子どもたちもいました☆
その他には、すうじについて取り組んだ子どもたちもいました。前回のふりかえりをおこない、次のステップへ
又、あつまれ~のわっ!(集団療育)の時間では、
今日は、カタチについて取り組みました☆
○・△・□について学び、それぞれのカタチをつかって、色々な物をつくって楽しく活動しました!
今日はここまで(^∇^)
明日も晴れますように
コメント